タイトルの通りです
今日も眠くなっちゃうのかなぁ・・
あぁ嫌だわ私の身体
::::::::::
You've really become a very good writer. It was always a pleasure to have you in my writing class. I am glad you will still be in reading for a while longer. I know you will be a great ●● in the future!
今日Jordanから返ってきたエッセイにメッセージが添えられてた!!
●●は将来の夢なんだけど、今は秘密笑
Jordan優しい~(´ω`)
今日はその他ではいつもより幸薄かったけど、これがあったから良い日になった(・∀・)+゜
♪
どうか正夢 君と会えたら 何から話そう 笑ってほしい
小さな幸せ つなぎあわせよう 浅いプールで じゃれるような
ずっとまともじゃないって わかってる
もう一度 キラキラの方へ登っていく
ここでは言えないけど、今色々あります 心の中で
スピッツがついてくれています
今日も眠くなっちゃうのかなぁ・・
あぁ嫌だわ私の身体
::::::::::
You've really become a very good writer. It was always a pleasure to have you in my writing class. I am glad you will still be in reading for a while longer. I know you will be a great ●● in the future!
今日Jordanから返ってきたエッセイにメッセージが添えられてた!!
●●は将来の夢なんだけど、今は秘密笑
Jordan優しい~(´ω`)
今日はその他ではいつもより幸薄かったけど、これがあったから良い日になった(・∀・)+゜
♪
どうか正夢 君と会えたら 何から話そう 笑ってほしい
小さな幸せ つなぎあわせよう 浅いプールで じゃれるような
ずっとまともじゃないって わかってる
もう一度 キラキラの方へ登っていく
ここでは言えないけど、今色々あります 心の中で
スピッツがついてくれています
実は結構大きかった英語テストのプレッシャーからやっと解放されました。
明日の最後のSATより負担だった(´Д`)
忙しくてしかも眠かったせいで全然勉強できなくて、もうどうしようと思ってあきらめかけてたんだけど、比較的簡単だったから良かった。
まぁその分みんなできてんだけど…。
私の英語テスト恐怖症は治りそうにありません。
あと、絶対書こうと思ってたんだけど、いだけんの礼拝良かった。
馬鹿にされてる感じあるけど、私はほんとにいいこと言ってたと思う!
クリスチャンじゃないけど、寝る前お祈りしようかな、とか思った。実行するかは分からないけど。
語ろうとすると止まらないから、やめとく。
あと今日はみきちゃん杏おめでとう(^ω^)
みきちゃんに喜んでもらえて良かったー。
まぁ喜ぶことは分かってたけど笑
昼休みの卓球も楽しかったし、1週間の終わりがいい日になりました◎
これからトフル(´∀`*)
楽しみ楽しみ
明日の最後のSATより負担だった(´Д`)
忙しくてしかも眠かったせいで全然勉強できなくて、もうどうしようと思ってあきらめかけてたんだけど、比較的簡単だったから良かった。
まぁその分みんなできてんだけど…。
私の英語テスト恐怖症は治りそうにありません。
あと、絶対書こうと思ってたんだけど、いだけんの礼拝良かった。
馬鹿にされてる感じあるけど、私はほんとにいいこと言ってたと思う!
クリスチャンじゃないけど、寝る前お祈りしようかな、とか思った。実行するかは分からないけど。
語ろうとすると止まらないから、やめとく。
あと今日はみきちゃん杏おめでとう(^ω^)
みきちゃんに喜んでもらえて良かったー。
まぁ喜ぶことは分かってたけど笑
昼休みの卓球も楽しかったし、1週間の終わりがいい日になりました◎
これからトフル(´∀`*)
楽しみ楽しみ
10月まででTOEFLコースは一区切りついて、違うコースに移った人が多くて、クラスの人数がガクッと減った。
今日は、Speakingがまさかの2人で、ハードだったわ(・∀・;)
もう1つのクラスも4人だったし。
私も7クラスから3クラスに減ったことだし、他のクラスもきっとめちゃめちゃ少ないと思う。
寂しいなぁ(´`)
終わりが近づいてきてる感じ。
トフル大好きだから、卒業まで少しでもたくさん通いたい。
そして卒業後はトフルでバイトしたい。
夏休み、午前クラスから午後クラスに移ってなかったら、こんなにトフル好きにはなってなかったと思う。
色んな偶然が重なって(それは必然でもあるけど)今こんなに楽しい日々を送れてるのねー(´ω`)
何に感謝していいんだか。
あぁ月曜日が待ちきれないよーう(´∀`)
今日は、Speakingがまさかの2人で、ハードだったわ(・∀・;)
もう1つのクラスも4人だったし。
私も7クラスから3クラスに減ったことだし、他のクラスもきっとめちゃめちゃ少ないと思う。
寂しいなぁ(´`)
終わりが近づいてきてる感じ。
トフル大好きだから、卒業まで少しでもたくさん通いたい。
そして卒業後はトフルでバイトしたい。
夏休み、午前クラスから午後クラスに移ってなかったら、こんなにトフル好きにはなってなかったと思う。
色んな偶然が重なって(それは必然でもあるけど)今こんなに楽しい日々を送れてるのねー(´ω`)
何に感謝していいんだか。
あぁ月曜日が待ちきれないよーう(´∀`)
マジで。
小遣い日25日なのに、すでに残り2500円ぐらいになってしまった。
理由は、さざなみCDを買ってしまったことと、食欲旺盛であったこと。
11月は仲いい友達が7人も誕生日だってのもある。
トフル生11月生まれ多すぎる!笑
でも決してそれを嫌がっているわけではないよ。
そういう風にとられちゃうかもしれないけど、違うからねーみきちゃん&やっちゃん!笑
心からお祝いしたいと思ってるよ
てなわけで、もうおかしとか飲み物とか買うのやめます。
今月は最終手段(おばあちゃん)に頼ることになりそうです。
あと臨時で家の手伝いしてお小遣いもらうとか。
ちょっと前まで、「一番欲しい物 お金」って書いてる人見て(なんだこいつ貪欲だなー)ってちょっと軽蔑してたんだけど、今やすっかり私もその考えに染まってしまいました。
お金があれば、たくさん本が買えたり、貧しい人たちを助けることができたり、暮らしも心も豊かになる。
世の中やっぱりお金だよなーと最近感じます(-ω-)
私の将来の夢は3段階になってるんだけど、2段階目までにお金をためなきゃいけないの。
でも現実的に無理そう。
今からお金をためる習慣つけとかなきゃなー。
小遣い日25日なのに、すでに残り2500円ぐらいになってしまった。
理由は、さざなみCDを買ってしまったことと、食欲旺盛であったこと。
11月は仲いい友達が7人も誕生日だってのもある。
トフル生11月生まれ多すぎる!笑
でも決してそれを嫌がっているわけではないよ。
そういう風にとられちゃうかもしれないけど、違うからねーみきちゃん&やっちゃん!笑
心からお祝いしたいと思ってるよ

てなわけで、もうおかしとか飲み物とか買うのやめます。
今月は最終手段(おばあちゃん)に頼ることになりそうです。
あと臨時で家の手伝いしてお小遣いもらうとか。
ちょっと前まで、「一番欲しい物 お金」って書いてる人見て(なんだこいつ貪欲だなー)ってちょっと軽蔑してたんだけど、今やすっかり私もその考えに染まってしまいました。
お金があれば、たくさん本が買えたり、貧しい人たちを助けることができたり、暮らしも心も豊かになる。
世の中やっぱりお金だよなーと最近感じます(-ω-)
私の将来の夢は3段階になってるんだけど、2段階目までにお金をためなきゃいけないの。
でも現実的に無理そう。
今からお金をためる習慣つけとかなきゃなー。
金土日で、毎日電気つけっぱなしで寝ちゃった。
すごい罪悪感・・地球さんごめんなさい。
今日は21時頃から0時すぎまで寝ちゃって、これから朝まで起きてようかどうしようか、迷っているところ。
今日後輩の引退試合の応援に行ったんだけど、色々思い出したなー。
去年引退試合のシングルスで攻撃がほとんど(1本も?)入らなくて、もちろん泣いたけど、逆にふっきれたこととか(今思い返しても、どうしようもないな自分、って思うけど)
白学年の引退試合の応援を必死にしたこととか(三輪田に負けちゃったんだよね・・私は絶対勝つと思ってたのに。最後が広瀬さんだった。自分が座ってた場所も覚えてるし、泣きそうになったのも覚えてる。)
青学年の引退試合で、福本さんが影山さんに勝ってしまって、悲しい雰囲気になったことも覚えてる
なつかしい。
とにかく高2のみんなお疲れ様でした
元気をもらったよ。
本当は1人1人に色々言いたいことあるけど、一言でまとめると、かっこよかった
余談。
由井先生来るって聞いてちょ~~~~楽しみにしてたのに、私が行ったらもう帰ってた
八木さんに会って「お~濱川じゃ~ん!」って言われたときときめいた
すごい罪悪感・・地球さんごめんなさい。
今日は21時頃から0時すぎまで寝ちゃって、これから朝まで起きてようかどうしようか、迷っているところ。
今日後輩の引退試合の応援に行ったんだけど、色々思い出したなー。
去年引退試合のシングルスで攻撃がほとんど(1本も?)入らなくて、もちろん泣いたけど、逆にふっきれたこととか(今思い返しても、どうしようもないな自分、って思うけど)
白学年の引退試合の応援を必死にしたこととか(三輪田に負けちゃったんだよね・・私は絶対勝つと思ってたのに。最後が広瀬さんだった。自分が座ってた場所も覚えてるし、泣きそうになったのも覚えてる。)
青学年の引退試合で、福本さんが影山さんに勝ってしまって、悲しい雰囲気になったことも覚えてる
なつかしい。
とにかく高2のみんなお疲れ様でした

元気をもらったよ。
本当は1人1人に色々言いたいことあるけど、一言でまとめると、かっこよかった

余談。
由井先生来るって聞いてちょ~~~~楽しみにしてたのに、私が行ったらもう帰ってた

八木さんに会って「お~濱川じゃ~ん!」って言われたときときめいた

今日はListeningだったんだけど、「It is important to do consistently what is right.」みたいな流れの文が出てきて、そこから「What is a right thing?」っていう話になって、Mike(先生)がクリスチャンなんだけど、授業つぶしてずーっとそれからそれについてMikeが語った。
ちなみに生徒は4人。笑
キリスト教の話もたくさん聞いて、Listeningの授業のはずが聖書みたいになって、久しぶりにめちゃめちゃ考えさせられて、でもすっきりした。
今日は振替でとっただけで、本来はListeningもうとってないんだけど、またとりたくなってきた…。
どうしようどうしよう。
対応策を考えよう。
◇◆
今の私にとって最高の幸せとは…
夜クリスマスソングを聴きながら、暖かい部屋でホットミルクを飲みながら勉強すること。
何かに追われてなければなお良い。
ちなみに生徒は4人。笑
キリスト教の話もたくさん聞いて、Listeningの授業のはずが聖書みたいになって、久しぶりにめちゃめちゃ考えさせられて、でもすっきりした。
今日は振替でとっただけで、本来はListeningもうとってないんだけど、またとりたくなってきた…。
どうしようどうしよう。
対応策を考えよう。
◇◆
今の私にとって最高の幸せとは…
夜クリスマスソングを聴きながら、暖かい部屋でホットミルクを飲みながら勉強すること。
何かに追われてなければなお良い。
Kenny GのAuld Lang Syneっていう曲。
Kenny Gってソプラノサックス奏者ね。
パソコンから見てる人は、右(→)のお気に入りにのせたから、チェックしてみてね。
Auld Lang Syneは、「蛍の光」のサックス演奏に合わせて、アメリカのこの激動の100年間のニュース音声とかスピーチとかが流れてくるっていう曲なんだけど、すばらしすぎて、一瞬スピッツとかどうでもよくなった。
ていうか、受験とか、趣味とか、友達とか、そういう個人的なことがどうでもよくなった。
この世界が大きすぎて、小さすぎる私は完全に飲み込まれてしまった。
広島に原爆が落ちた時のニュースとか、マリリン・モンローのHappy birthdayの歌とか、キング牧師のI have a dream.のスピーチとか、ケネディーのスピーチとか、ダイアナ妃が亡くなったときのニュースとか、次々とそういうのが流れてくるの。
歌詞カードみたいなのはないけど、一生懸命聴けば分かる。
ほんとに鳥肌立つ。
アメリカってすごい国だね。
It still brings tears to my eyes every time I hear the sound bytes and think about what's happened in the world in the last 100 years.
Kenny Gってソプラノサックス奏者ね。
パソコンから見てる人は、右(→)のお気に入りにのせたから、チェックしてみてね。
Auld Lang Syneは、「蛍の光」のサックス演奏に合わせて、アメリカのこの激動の100年間のニュース音声とかスピーチとかが流れてくるっていう曲なんだけど、すばらしすぎて、一瞬スピッツとかどうでもよくなった。
ていうか、受験とか、趣味とか、友達とか、そういう個人的なことがどうでもよくなった。
この世界が大きすぎて、小さすぎる私は完全に飲み込まれてしまった。
広島に原爆が落ちた時のニュースとか、マリリン・モンローのHappy birthdayの歌とか、キング牧師のI have a dream.のスピーチとか、ケネディーのスピーチとか、ダイアナ妃が亡くなったときのニュースとか、次々とそういうのが流れてくるの。
歌詞カードみたいなのはないけど、一生懸命聴けば分かる。
ほんとに鳥肌立つ。
アメリカってすごい国だね。
It still brings tears to my eyes every time I hear the sound bytes and think about what's happened in the world in the last 100 years.

今日は日記に書きたいことがたくさん◎
◆タイトルのsweetieは、塾の帰国の子が日常会話で友達呼ぶときに使ってて、びっくりした笑
◆タパスタパスっていうパスタの店でお母さんと晩ごはん食べた。お金出してもらえるときに食べとこうと思って、ケーキセット欲張って食べたらお腹痛い。写真はそれvクリームブリュレ。
◆かの有名な北海道のドゥーブルフロマージュを、グランデュオの北海道スイーツフェアでゲット(゜∀゜)
明日はロイズの生チョコとクランチ買う。
◆さちの感性が素敵すぎて今日もときめいた。「昨日眠れなくて、4時頃空見たら星がいっぱい出てて、すごい!って思って描いたの」とかいって、手帳に見えた星全部メモしてた…(´;ω;`)この感情言葉にできない!
こんなに幸せな気分になるのは私だけでしょうか。
昨日Listeningの授業の後、お互いキリスト教学校行ってるから色々話したんだけど、その時も本当にいい子だなって思った。
今度さちの家に行って2人で語り合う約束をした。
明日もいい日になりますように(´∀`)
今日食べたもの
朝
くるみパン
サラダ
サーモンのマリネ
ドゥーブルフロマージュ
昼
お稲荷さん2つ
ほうれん草
カボチャサラダ
トンカツ
(↑うろ覚え)
夕(平川家)
親子丼
白菜と人参と大根(水炊き)
カレーパン3分の1
鯖と生姜の炊き込みご飯ちょっと
ケーキ+リンゴの甘いやつ
おやつ(トフル)
ポッキーとかとんがりコーンとかちょこちょこと
夜(自宅)
ステーキ丼
豆腐サラダ
ドゥーブルフロマージュ
どうだ!!!!
こりゃーやばいね(´∀`)
昨日に引き続き、満腹だわ~。
たらの家でご馳走になって、それ夕飯のつもりだったのに、家帰ったら用意されてたから食べた。
絶対体重増えてるなー。
こわいー(´д`;)
日曜日までは食事セーブする。
やっぱり私は寝ることより食べることの方がずっと好き。
朝
くるみパン
サラダ
サーモンのマリネ
ドゥーブルフロマージュ
昼
お稲荷さん2つ
ほうれん草
カボチャサラダ
トンカツ
(↑うろ覚え)
夕(平川家)
親子丼
白菜と人参と大根(水炊き)
カレーパン3分の1
鯖と生姜の炊き込みご飯ちょっと
ケーキ+リンゴの甘いやつ
おやつ(トフル)
ポッキーとかとんがりコーンとかちょこちょこと
夜(自宅)
ステーキ丼
豆腐サラダ
ドゥーブルフロマージュ
どうだ!!!!
こりゃーやばいね(´∀`)
昨日に引き続き、満腹だわ~。
たらの家でご馳走になって、それ夕飯のつもりだったのに、家帰ったら用意されてたから食べた。
絶対体重増えてるなー。
こわいー(´д`;)
日曜日までは食事セーブする。
やっぱり私は寝ることより食べることの方がずっと好き。
今日はおみピと服をかぶらせた
1日中眠かった
昼休み卓球楽しかった
やっちゃんのプチ誕生日会も楽しかった
考え事っていうのは、現代文でやった小林秀雄の文章関係で…
「この国はひどい歴史を持ってるから好きじゃない。良くない国だ。」みたいなこと言う人いるけど、歴史の美しさは、それが動かずに存在していること自体であって、中身じゃないんじゃないか。
どこの国もいいことも悪いこともしてきたし、大事なのはそれを知ることじゃないのか。
…とまぁ色々自分で考えて、結論は「私はやっぱりイギリス大好き」(´∀`)
でも大好きとか言ってるわりにイギリスに関する知識まだまだ浅いし、他の国についても勉強しなきゃいけないし、とりあえず「イギリスに興味がある」程度にしておこう。
♪All I want for christmas is you~~~~(´ε` )
が頭から離れない!
カラオケ行きたい。
1日中眠かった
昼休み卓球楽しかった
やっちゃんのプチ誕生日会も楽しかった
考え事っていうのは、現代文でやった小林秀雄の文章関係で…
「この国はひどい歴史を持ってるから好きじゃない。良くない国だ。」みたいなこと言う人いるけど、歴史の美しさは、それが動かずに存在していること自体であって、中身じゃないんじゃないか。
どこの国もいいことも悪いこともしてきたし、大事なのはそれを知ることじゃないのか。
…とまぁ色々自分で考えて、結論は「私はやっぱりイギリス大好き」(´∀`)
でも大好きとか言ってるわりにイギリスに関する知識まだまだ浅いし、他の国についても勉強しなきゃいけないし、とりあえず「イギリスに興味がある」程度にしておこう。
♪All I want for christmas is you~~~~(´ε` )
が頭から離れない!
カラオケ行きたい。
「これが大好きで何度も読んでます!」って言えるような1冊が欲しい。
この本の良さはとても一言では語れないっていうような。
映画で言うサウンドオブミュージックみたいな。
中学入ってから引退するまでほとんど本読まなかったせいで、大事な何かが欠けてる気がする。
せっかく今こんなに読書好きなのに。
思春期にもっとたくさん本読んでたら、きっと思い入れのある本に出会えてたと思う。
後悔…。
今からでも遅くないかなぁ。だといいな。
こうやって考えてみると、やっぱり私にとっては本より映画の方がずっと大きな存在なんだな。
私と同じ楽しみ方をしてる人に出会いたい(´ω`)
一番近いのはうちの母。
まぁその母に育てられたんだから当たり前だよねー。
この本の良さはとても一言では語れないっていうような。
映画で言うサウンドオブミュージックみたいな。
中学入ってから引退するまでほとんど本読まなかったせいで、大事な何かが欠けてる気がする。
せっかく今こんなに読書好きなのに。
思春期にもっとたくさん本読んでたら、きっと思い入れのある本に出会えてたと思う。
後悔…。
今からでも遅くないかなぁ。だといいな。
こうやって考えてみると、やっぱり私にとっては本より映画の方がずっと大きな存在なんだな。
私と同じ楽しみ方をしてる人に出会いたい(´ω`)
一番近いのはうちの母。
まぁその母に育てられたんだから当たり前だよねー。
私にはどうしても自分を正当化したがるところがある。
自分が正しいって心のどこかで信じているから、他人からいくら批判されても冷静に受け答えできる(と思う)。あまり感情的にはならない。
人の考えを聞くのが好き。こういう人もいるのか・・・ってね。
色々な意見を聞いて、全ての人の考えを認めた上で、「でもやっぱり私はこう思う」って言える形が私にとっては理想だけど、どうしても完全に認めるのは難しいし、結局対立は生まれる。
認めよう、受け入れよう、ってそればっかり考えてると、だんだん自分がなくなりそうなのも心配。
あと、感情的すぎるのも良くないけど、論理的すぎるのも良くないと思う。
はい、ここで行き詰ったー。
結局のところどうすればいいのかは自分で考えても分からない。
自分が正しいって心のどこかで信じているから、他人からいくら批判されても冷静に受け答えできる(と思う)。あまり感情的にはならない。
人の考えを聞くのが好き。こういう人もいるのか・・・ってね。
色々な意見を聞いて、全ての人の考えを認めた上で、「でもやっぱり私はこう思う」って言える形が私にとっては理想だけど、どうしても完全に認めるのは難しいし、結局対立は生まれる。
認めよう、受け入れよう、ってそればっかり考えてると、だんだん自分がなくなりそうなのも心配。
あと、感情的すぎるのも良くないけど、論理的すぎるのも良くないと思う。
はい、ここで行き詰ったー。
結局のところどうすればいいのかは自分で考えても分からない。

ちょーーーーーーー久しぶりに映画見た!!!!
ブリジットジョーンズの日記!!
私の大大大好きな映画。
これで見るの7回目ぐらい。もっとかも。
最後に見た映画が思い出せないぐらい映画見てなくて(多分オーシャンズ13)とうとうがまんできなくなったから。
あと、みんなが映画を見て英語勉強するのオススメって言うから。
で、感想は、最高だった

英語はやっぱりBritishだ

ヒューグラントはもちろんだけどレニーゼルウィガーもコリンファースも本当に好きだ~~~。
ストーリーも大好きだ~~~。
誰も聞いてくれる人いないだろうから語らないけど、とにかくI love this movie

好きな映画ベスト3入る!
なんでこんな映画が?って思うよね。私も思う。でも好き。
胸がきゅんとなる。元気出る!
あ、もちろん字幕も英語で見たよ。一応勉強ですからw
字幕があればもうほとんど分かる!でも見ないと早口で分からなーい。
ネイティブにはまだまだ遠い。
でも知らない単語出てきたらそのセリフメモったから、覚えようと思う。
次から字幕もなしで頑張る

はー私はやっぱり映画が大好きだってことを再確認した

期末まであと3週間ぐらい?
で、今日思ったんだけど、もう最近のテストは、その範囲の知識だけじゃなくて、今までやったこと全部分かってなきゃとてもいい成績はとれない。
私はみんなみたいな受験勉強してないから、かなり厳しい。
う~~~でもどうしても順位を上げたい(´д`)
最後だし、今までで1番いい成績とりたい。
でも期末前後はきっと人生がかかってるから、期末に専念するのは時間的にも精神的にも困難かと思われます。
仕方ない。
でも手は抜かないで、できるとこまでやってみよーう。
今からコツコツやろう。
今日はコンディションが最高で、授業ばっちり全部聞いた(・∀・)
(世界史の2限目の中国史でおいていかれていた時は除く)
漢文もなんだか今日は絶好調だったし~
勉強運がいいってのは今日みたいな日だね。
トフルでは1日あけてまたみんなに会えて楽しかったー
でもSeanの仕事力のなさに若干イライラ
笑
しばらく姿を見せていなかった古ちゃんは、一家でノロウイルスにかかっていたそうですw
やつれていた(´ω`;)
で、今日思ったんだけど、もう最近のテストは、その範囲の知識だけじゃなくて、今までやったこと全部分かってなきゃとてもいい成績はとれない。
私はみんなみたいな受験勉強してないから、かなり厳しい。
う~~~でもどうしても順位を上げたい(´д`)
最後だし、今までで1番いい成績とりたい。
でも期末前後はきっと人生がかかってるから、期末に専念するのは時間的にも精神的にも困難かと思われます。
仕方ない。
でも手は抜かないで、できるとこまでやってみよーう。
今からコツコツやろう。
今日はコンディションが最高で、授業ばっちり全部聞いた(・∀・)

(世界史の2限目の中国史でおいていかれていた時は除く)
漢文もなんだか今日は絶好調だったし~

勉強運がいいってのは今日みたいな日だね。
トフルでは1日あけてまたみんなに会えて楽しかったー

でもSeanの仕事力のなさに若干イライラ

しばらく姿を見せていなかった古ちゃんは、一家でノロウイルスにかかっていたそうですw
やつれていた(´ω`;)
最近授業中うるさすぎてまじでいらいらする。
いい加減黙れって思う。
基本的に私は怒らない主義だから何でも許せてしまうタチだけど、最近のうるささは耐えられない。
そりゃ授業中楽しい雰囲気になってがやがやする時はあるし、その時は私も一緒に楽しんでるけど、明らかに授業モードに切り替わってんのにそのまま喋り続けてる人がたくさんいる。
小学生ですか?
HRの授業でうるさい人、音楽でうるさい人、文系の授業でうるさい人、国語演習でうるさい人、誰とは言わないけど、もう少し静かにしてください。
別に最初から最後まで静かにしてほしいなんて言わないから。
とかいって、ここで言っても何も変わらないんだけどね。
でも今日は暴れたくなるほどうるさかった。
自分が疲れてるってのもあると思うけど。
「なにかたいこと言ってんの?生真面目なやつ~」って思われるのかなー。
それが嫌で今までずっと我慢してたけど、最近限界だよほんとに。
なのにそういう人たちのその態度が成績に関わることもなく、テストはどうせみんな同じように勉強するから差がつくわけでもなく・・悲しいね。
いい加減黙れって思う。
基本的に私は怒らない主義だから何でも許せてしまうタチだけど、最近のうるささは耐えられない。
そりゃ授業中楽しい雰囲気になってがやがやする時はあるし、その時は私も一緒に楽しんでるけど、明らかに授業モードに切り替わってんのにそのまま喋り続けてる人がたくさんいる。
小学生ですか?
HRの授業でうるさい人、音楽でうるさい人、文系の授業でうるさい人、国語演習でうるさい人、誰とは言わないけど、もう少し静かにしてください。
別に最初から最後まで静かにしてほしいなんて言わないから。
とかいって、ここで言っても何も変わらないんだけどね。
でも今日は暴れたくなるほどうるさかった。
自分が疲れてるってのもあると思うけど。
「なにかたいこと言ってんの?生真面目なやつ~」って思われるのかなー。
それが嫌で今までずっと我慢してたけど、最近限界だよほんとに。
なのにそういう人たちのその態度が成績に関わることもなく、テストはどうせみんな同じように勉強するから差がつくわけでもなく・・悲しいね。
今日はやることいっぱいあって教員室と体教に何回も行ったりして疲れた。
去年のありえない忙しさを思い出したよ~。
よく頑張ってたなー(´`)
あと今日は、世界史の授業のやる気をとうとう失った。
ついていけなすぎて。
今まではついていけなくても一応話は聞いておこう、って思ってたんだけど、今日ついにあきらめた。
すいません先生。
受験対策っていうより純粋に趣味で授業してるところが好きだったんだけど、あれは受験勉強してない人にはきついだろー。
かといって必死に予習していくほど余裕はないし。
期末も40点を目指します・・・。
はぁどんまい。
古文でやった三冊子がすごく良かった。
不変であることと変化することは、矛盾するけどもとはひとつ(←まこと)。
不変のものを求めていると、自然に変化していく。
つまり、変化しないということは、まことを求めていないということ。
これが純文学と大衆文学の違い。
みたいな感じだったと思う。
すごい分かるよ言いたいこと。
古文今回の範囲分かりやすいし人生勉強になるし、やる気出る!
あ、でも1冊だけしか本出してない場合、それはどっちの文学なのかな?
よく分からない。
まぁあんまり深く考えるのやめよう。
読書は知識とか教養とか心の豊かさとかを求めることに気をとられないで、純粋に読みたい本を読む、でいいんじゃないですかねー。
まぁベストセラーばかり読む人間にはなりたくないけど。
はい脈絡のない日記でーした。
去年のありえない忙しさを思い出したよ~。
よく頑張ってたなー(´`)
あと今日は、世界史の授業のやる気をとうとう失った。
ついていけなすぎて。
今まではついていけなくても一応話は聞いておこう、って思ってたんだけど、今日ついにあきらめた。
すいません先生。
受験対策っていうより純粋に趣味で授業してるところが好きだったんだけど、あれは受験勉強してない人にはきついだろー。
かといって必死に予習していくほど余裕はないし。
期末も40点を目指します・・・。
はぁどんまい。
古文でやった三冊子がすごく良かった。
不変であることと変化することは、矛盾するけどもとはひとつ(←まこと)。
不変のものを求めていると、自然に変化していく。
つまり、変化しないということは、まことを求めていないということ。
これが純文学と大衆文学の違い。
みたいな感じだったと思う。
すごい分かるよ言いたいこと。
古文今回の範囲分かりやすいし人生勉強になるし、やる気出る!
あ、でも1冊だけしか本出してない場合、それはどっちの文学なのかな?
よく分からない。
まぁあんまり深く考えるのやめよう。
読書は知識とか教養とか心の豊かさとかを求めることに気をとられないで、純粋に読みたい本を読む、でいいんじゃないですかねー。
まぁベストセラーばかり読む人間にはなりたくないけど。
はい脈絡のない日記でーした。
今日は16時半からMikeと面接の練習して、そのあと2コマMikeの授業だったから、約4時間Mike漬け
最初苦手だったけど、最近Mikeも好き。
全然違う答え言っちゃって、"Are you serious!!!???"って言われた笑
あはー(´∀`)ばかー
Listeningは今日やけに出来が良かったんだけど、それは実力が伸びているからなんでしょうか。たまたま今日が簡単だっただけなんでしょうか。分かりません。
Mike:"Do you understand?"
生徒:「はい。」
Mike:"はい。…Hi! How are you?"
もおもしろかった(・∀・)
明日は学校が色々めんどくさいなー
体育と音楽テストだし
Nativeの宿題まだやってないから明日に持ち越しそうだし
今週はてんてこ舞いです。精神的にも。

最初苦手だったけど、最近Mikeも好き。
全然違う答え言っちゃって、"Are you serious!!!???"って言われた笑
あはー(´∀`)ばかー
Listeningは今日やけに出来が良かったんだけど、それは実力が伸びているからなんでしょうか。たまたま今日が簡単だっただけなんでしょうか。分かりません。
Mike:"Do you understand?"
生徒:「はい。」
Mike:"はい。…Hi! How are you?"
もおもしろかった(・∀・)
明日は学校が色々めんどくさいなー
体育と音楽テストだし
Nativeの宿題まだやってないから明日に持ち越しそうだし
今週はてんてこ舞いです。精神的にも。